ある日の出来事写真

こちらはTKC全国会ゴルフ同好会での写真です。こちらは全国各地から岡山の方へ集合し、総勢175名で競いました。所長はスコア99で、順位は88位でした。 雨も降ったりしましたがとても景色が良く、楽しめました。 2025年6月23日(水)

積水ハウス様 VS 大和ハウス様 VS TKC のゴルフ対決をしてきました!結果は、大和ハウス様が一位、積水ハウス様が二位、そして、三位がTKCという残念なものでしたが、所長は全体(35名)の18位(当日賞!)でした。スコアは94でした。 成田ゴルフ倶楽部にて 2025年6月18日(水)


 こちら、事務所の近くのインドカレー屋さんのお店の前に去年に引き続き今年も巣作りをしたツバメ家族の新しい赤ちゃんたちです。7/1に孵った4兄弟です。(姉妹かもですが) もー、めっちゃくちゃ可愛くて幸せな気分にさせてくれます。

 立ち止まって写真を撮る方も多いみたいです。私たちも写真を撮っていて、「さあ、帰ろうか」と後ろを向いた瞬間にお母さんが餌をもって帰ってきていました。すっごく邪魔だったみたいで、、ごめんね。子育て頑張って!! 成長を見守りたいと思っています!(令和7年7月)

早起きして行ってきました!日帰り大阪弾丸研修!関西万博!! とても興味深い体験をたくさんする事が出来ました。大和ハウス様、貴重な研修をありがとうございました。歩数が半端なかったです。歩きやすい靴を履いて行きましょう。。。。   2025年6月13日(金)

 梅雨に入ったばかりというのに、天気が良く暑かったです。

 休むところが、、、なかったです。日陰も、、、あまりなかったです。

夜景①ライトアップされるとまた違った魅力が!

夜景②帰り道で撮った一枚

ガンダムパビリオンへ行きました!すごく大きくて迫力がありました。 パビリオン内には最大で奥行18m高さ8m超の映像が広がり、床面にはソニーの触覚提示技術(ハプティクス)により全身に繊細かつ臨場感あふれる感触を届ける「Haptic Floor」を設置されており、Unreal Engine 5を使用した高精細の新作映像で“新たな宇宙世紀”“モビルスーツと共存する未来”を360度、全身で感じる大迫力の没入体験をすることが出来ました。


★パビリオンに入れた人だけがもらえるデジタル記念証です!もし万博へ行かれる予定のある方には、ド迫力・忘れられないガンダムの没入体験をぜひお勧めしたいです!


インド館に展示されていた世界初、月の南極への着地に成功した月面探査機”チャンドラヤーン3号”のレプリカです!とても人気があって厳かに展示されていました。こんなに小さいのに、すごい子です。


イスラエル館の中には、エルサレムに位置する2000年前のユダヤ神殿の名残である「嘆きの壁」があり、世界中から何百万人もの人が訪れ、石の間に願いを託したメモを挟むそうです。このパビリオンではタッチパッドに願い事を登録するとメモとなり実際に「嘆きの壁」の石の間に挟み込まれるそうです。すごいハイテク(古)!ここでは「みんなが食べ物に困りませんように」と願いを書いてきてくれたそうです。ありがたいです!

インド館に展示されていた、クジャクさん。 銀座マハラジャ故人からの寄贈だそうです。可愛かったです!

千葉県知事 熊谷俊人さんと

2024年9月、千葉県の熊谷知事の後援会へ行ってきました。熊谷俊人知事は、現場主義と対話を重視し、地域の課題に迅速に対応するリーダーシップが魅力です。千葉県の多様な魅力を活かし、経済や防災、医療福祉など幅広い分野で成果を上げています。また、TKC全国会との連携を通じて、地域経済の活性化や中小企業支援にも力を入れています。いつも笑顔で親しみやすく、とても活力のある、素晴らしい知事だと思います。

2024年9月


美・ファイン研究所の小林照子さんと・・

TKC千葉会の研修講師としてお招きした小林照子さんです。

元コーセーの取締役を務められ、現在は美・ファイン研究所の創業者で日本の美容研究家・メイクアップアーティストの第一人者でおられます。

小林照子さんは、美容業界において卓越した才能と情熱を持つ人物です。彼女の最大の魅力は、その豊富な経験と深い知識に裏打ちされた「魔法の手」と称される技術です。50年以上にわたり、何万人もの女性たちの肌に触れ、その一人一人に最適な美しさを引き出す力は、まさに圧巻と言わざるを得ません。

さらに、小林さんは「ハッピーメイク」という独自の美容メソッドを提唱し、外見だけでなく内面の輝きも重視するアプローチを取っており、彼女のメソッドは、心と体のトータルな美しさを追求し、多くの人々に自信と幸福感をもたらしてこられました。

実は、私も研修講師としてお招きした後、ご縁があって小林照子さんにパーソナルコーディネートをお願いする事ができました。

自分では全く気付かなかった肌や顔のパーツの特徴、チャームポイント、似合うメイクなどを教えて頂きとても楽しい時間を過ごすことが出来ました。

年齢は関係なく、いつまでも若々しくいる為に、様々な事に興味を持って前向きに過ごしていきたいと改めて感じた最高の一日でした。

美・ファイン研究所はこちらをご覧ください。

2024年9月


2024年6月、やっと梅雨入りした曇りの朝、一羽の燕が事務所の前の電線にとまりました。この時期子育てした燕が巣立つ時期ですが、低空飛行して虫を獲ったりしている燕も多いので車に乗っているとヒヤヒヤしてしまいます。

燕尾服がお似合いですね!

2023年4月、今年も早めに牡丹が咲きました。毎年少しずつ早めに咲いている気がします。それにしてもお花は元気をくれますね。ダイレクトに生命力を感じさせてくれるからでしょうか。。


2022年9月 ベルサイユのバラシリーズ!高橋家のオスカル・フランソワ!2年ぶりに咲きました!

2年間は何を思って咲かないのかな・・。そして何を思って「今年は咲くか!」って思うのかな・・。(素朴な疑問)

 2021年2月

マルエツから事務所を見た時、ふと真上に月が出ていて綺麗だったので一枚撮りました。なんとなく癒されませんか?

 2020年11月

11月。所長がお誕生日でした。お祝いで頂いたお花のアレンジメントです。所長をイメージして作ってくださったのか、本当に綺麗なアレンジメントでした。その他多数の方からお祝い頂きました。ありがとうございました。

 2020年11月

咲きました!3年ぶりに、「ベルサイユの薔薇」。ジャジャーン!と言う効果音が鳴りそうなくらい、立派な咲きっぷりですね。もう咲かないから、捨てちゃおうかと思っていて、枝を切ったりしたら咲いたそうです。

 2020年5月

沢山咲きました!本当にきれいで、香りも良く、コロナ疲れを癒してくれます。植物の持つ力ってすごいですね。

 2020年5月

張り切って咲いています。お花の名前・・知っている方、教えて下さい。

2020年5月

今年の薔薇の咲き始めです。つぼみがふっくらしてきてとっても可愛いです。

 2020年5月末、夕立がありました。雨はザーザー降っていたのですが、見上げると半円形に綺麗な虹が出ていました。

 2019/12/12(木)、この日は令和元年最後の満月でした。曇っていたにも関わらず、すごく明るくてびっくりしました。ちょっと小さくしか見えないのですが。。

  iphoneの限界!一応ズームにしてみたのですがどうでしょうか。満月からはいろいろなパワーがもらえると聞きましたので寒空の下頑張って月光浴をしてみました。       

 2019年10月のある夕方。空が何とも言えない綺麗な感じになっていたので撮りました。真ん中のライトの上にかかっている細長い雲を左上に追っていくと、ほそーい月が出ていました。(薄すぎて見えません(;'∀'))

 2019年9月20日、TKC千葉会秋期大学が銚子の犬吠埼ホテルにて開催されました。その時外で撮った一枚です。台風が過ぎ、抜けるような青空の下で撮った写真は癒される一枚となりました。       

お花紹介

 2019年5月 昨年の薔薇が、更に大きく満開になっております。今年は特につぼみも多く、長い間楽しめそうです。     

2019年5月 我が家の新米ちゃんです。小振りながらも期待の新人です。来年大きくなった姿をご紹介できるといいなぁと思います。        

 2019年4月 ペチュニアです。ペチュニアって、ナス科だったんですね。知りませんでした(;'∀') 今年も可愛く咲いてくれています。

2019年4月 牡丹です。去年より二日早く開花しました。今年は暖かいのかなと思います。お花の開花で季節を感じるって風情がありますよね。    

2019年4月 さ~い~た~、さ~い~た~♪と歌いたくなるような咲きっぷり。今年の新顔のチューリップです。気分も明るくなります。

       

 2018年5月 朝露に濡れるバラ・・ではなく、水やりした後のバラです。       

お気に入りの花なのですが名前が分かりません(泣) 名前を知っている方、教えて下さい!